2009/02/22

「ボルベール<帰郷>」(ペドロ・アルモドバル監督、2006年・スペイン)

ボルベール

陽光が降り注ぐ墓地。数十人の女たちが墓石を掃除しています。そして、吹き抜ける猛烈な風。このオープニングから見事な映画っぷりに引き込まれます。

映画を動かすのは女たちです。母娘、姉妹、母の母、隣人が、濃厚な関係で結ばれていることが、物語の進行につれて明らかになっていきます。女たちが、互いに深く結ばれていることを再認識する物語といってもいいでしょう。殺人の事後処理や幽霊のエピソードはかなり無理のある物語展開なのに、映像と演技の強さで納得させられてしまいます。

ちなみに、本作では女たちが頬を寄せ合って音を立ててキスする場面が多いように思いました。彼の地の習慣とはいえ、濃いなあ。

2009/02/20

ごきょうだいですか?

東京は八重洲の洋食屋での出来事です。

古びて重厚ささえ感じる店内には、ボーイさんたちに混じってお年を召されたご婦人が二人フロアを回っています。落ち着いたたたずまいは、おそらくオーナーでしょう。そして、どことなしか風貌が似ています。

片方の人がテーブルに近づいてきたとき、思い切って「ご姉妹ですか?」と尋ねてみました。すると、一瞬むっとしたような顔をして口をきいてくれません。

もう片方の人にも聞いてみました。「ご姉妹ですか?」

すると朗らかに答えて曰く、「あれは娘なんですよ。私、今年で八十四。二十歳のときの子供なの。」いやぁ、ご婦人の年齢は難しい。

その後、テーブルの傍らで歓談することしばし。古びたお店もさることながら、お店とともに年月を重ねてきたお母様も名物に違いありません。

2009/02/15

「私の鶯」(島津保次郎監督)

昨日の「ホットファズ」に続き、今日は「私の鶯」を観ました。



どちらも、にいがた国際映画祭の上映作品です。いつもはがらがらの(失礼)シネウィンドが満席でした。

その後、オーバーホールの終わった水没カメラ・レンズを受領。全体に以前より動作が快調で、きれいになりました。災い転じて福と成しておきましょう。

2009/02/14

「HOT FUZZ/ホットファズ」(エドガー・ライト監督、2007年・英国)

ホット・ファズ~俺たちスーパーポリスメン!~ [DVD]公式サイト

イギリスらしいコメディセンスです。ひとことでいえばブラック。「モンティ・パイソン」にも通じます。「モンティ・パイソン」が彼の地で放映されていた頃、この世に生まれたエドガー・ライトという監督。その精神をしっかりと受け継いでいます。

主役の二人以上に、爺さん・婆さんたちが大活躍するのが、またイギリスらしいところ。

ストーリー展開はちょっともったりしているけど、目まぐるしいカット割りが映画好きっぽさを感じさせます。

2009/02/08

「チェ 39歳別れの手紙」(スティーブン・ソダーバーグ監督)



チェ・ゲバラの生涯を描く二部作の後編です。

キューバ革命前と革命後が交錯した前編と打って変わって、ボリビアでの戦いが時系列でたんたんと描かれます。劇的な高揚がまったくないたんたんぶり。それでも、しかもゲバラが死を迎えることが分かっていても、最後まで目が離せません。

ヒーローであるべきゲバラは、徹底してヒロイックには描かれません。薬を失って喘息に苦しむゲバラの呼吸音(ラッセル音)は、自分も喘息持ちなのでいたたまれないほどの生々しさです。

革命に成功したキューバでも、不首尾に終わったボリビアでも、ゲバラは同じように生きた。それを伝えたいという意欲は伝わってきました。

2009/02/07

十番町付近

平成の街のなかに、ぽつんぽつんと昭和が残っています。









Ricoh GR DIGITAl II

Garmin Edge800を新調

5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...