2009/04/26

「グラン・トリノ」(クリント・イーストウッド監督、2008年)

グラン・トリノ (クリント・イーストウッド 監督・主演) [DVD]
脱帽です。「許されざる者」以来のイーストウッド映画のベストです。どの瞬間にも作為を感じさせない抑制された作為が満ちているのはいつものこと。くわえて、心を揺さぶります。いやはや。

「赤ちゃん教育」(ハワード・ホークス監督、1938年)

赤ちゃん教育 [DVD]
非常識なまでに奔放なお嬢さん(キャリーン・ヘップバーン)と非常識なまでに巻き込まれ型の恐竜学者(ハワード・ホークス)を主役とするコメディです。この二人の非常識ぶりが面白い、はず、なのですが、今ひとつのれず。もちろん、主役たちと芸達者な脇役たち(人間だけでなくヒョウと犬も!)が織りなすシチューエーションやディテールは工夫が凝らされていて楽しめます。

なお、本作では主役の二人が何度も転びます。それも、かなり激しく。ラストでは、大型の恐竜模型が崩れて屋台崩しになっています。これは誰かがすでに論じていることでしょう。

夕方の光

フィルムカメラを首に提げて近所を散歩。ふだん見えていない物が目に入ります。







Leica M3 + Summicron f2/50mm, Fuji Reala

2009/04/25

「バーン・アフター・リーディング」(コーエン兄弟監督、2008年)

ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコビッチ、ブラッド・ピットという大御所たちが、お馬鹿な役を快演ないし怪演しています。画面作りは緻密。なんだけど、今ひとつ訴えるものがありません。残念。

2009/04/24

「セリーヌとジュリーは舟でゆく」(ジャック・リベット監督、1974年)

ジャック・リヴェット傑作コレクション セリーヌとジュリーは舟でゆく [DVD]
これは面白い。3時間以上の長さが心地よく思えます。濃密な映画体験。

見知らぬ二人の女の出会い、共同生活、役割交換、そして、召喚される亡霊たち。亡霊たちが繰り広げるドラマの同じ場面が何度か繰り返されるうちに、次第に明らかになるドラマの全貌。女たちもいつかそのドラマに参加していく。などという展開だけ拾うとまるで出鱈目です。この出鱈目な展開が、強い映像と音響に支えられてめっぽう面白い。

ジャック・リベットの映画は長尺です。1970年の「Out 1」は12時間40分(これは未見)。1991年の「美しき諍い女」はオリジナルバージョン(238分)と、別バージョン(125分)を両方観ました。オリジナル版の方がはるかに力強く、時間が半分の別バージョンは散漫に感じられました。まさに長時間マジック。

2009/04/19

自転車強化月間

佐渡ロングライドまで一ヶ月を切りました。4月に入ってからゆるゆると準備を始めています。50キロ前後を数回走って、昨日は寺泊から中之口川沿いの100キロを走行。70キロを過ぎたあたりからぐっと疲れました。210キロを完走するにはもう少々精進が必要です。

映画強化月間を継続

先月に引き続き、映画を観ています。
  • 「洲崎パラダイス赤信号」(川島雄三監督、1956年)
  • 「卍 まんじ」(増村保造監督)
  • 「スイミングプール」(フランソワ・オゾン監督、2003年)
  • 「稲妻」(成瀬巳喜男監督、1952年)
  • 「関東無宿」(鈴木清順監督、1963年)
  • 「恐るべき子供たち」(ジャン=ピエール・メルビル監督、1950年)
  • 「ベルリン・フィル 最高のハーモニーを求めて」(トーマス・グルベ監督、2008年)
  • 「南部の人」(ジャン・ルノワール監督、1945年)
  • 「俺たちフィギュアスケーター」(ウィル・スペック/ジョシュ・ゴードン監督、2007年)
  • 「愛のお荷物」(川島雄三監督、1955年)
  • 「彼女たちの舞台」(ジャック・リヴェット監督、1988年)
  • 「アメリカの夜」(フランソワ・トリュフォー監督、1973年)
  • 「女が階段を上る時」(成瀬巳喜男監督、1960年)
  • 「彼女の秘密の花」(ペドロ・アルモドバル監督、1995年)
印象に残るのは、「稲妻」、「関東無宿」、「恐るべき子供たち」、「俺たちフィギュアスケーター」、「彼女たちの舞台」、「アメリカの夜」、「彼女の秘密の花」といったところ。

2009/04/18

「アメリカの夜」(フランソワ・トリュフォー監督、1973年)

映画に愛をこめて アメリカの夜 特別版 [DVD]

幸福感あふれる映画です。30年以上前に初めて観たときと印象は変わりません。

映画作りの現場が生き生きと描かれます。そして、映画への思いがてらいなく語られます。「市民ケーン」のスチール写真を盗む幼少期の回想シーン。参考文献として届けられた書籍は、ブニュエル、ルビッチ、ドライヤー、ベルイマン、ゴダール、ヒッチコック、ホークス。あまりにもストレートですが、くすぐられます。公開時の邦題は「映画に愛を込めて アメリカの夜」でした。

中学生のとき、映画中映画の主役を演じるジャクリーン・ビセットより、有能なスクリプターを演じるナタリー・バイに惹かれました。DVD特別編には、二人の最近のインタビューが収録されています。ナタリー・バイはいい感じに年をとっていました。

「俺たちフィギュアスケーター」(ウィル・スペック/ジョシュ・ゴードン監督、2007年)

俺たちフィギュアスケーター スペシャル・エディション [DVD]

テンポよく簡潔なストーリー展開。アメリカ映画の伝統は、こんなお馬鹿映画に継承されていました。

2009/04/05

VAIO type P



あまたあるネットブックの中で個性的なVAIO type Pを借用してみました。
  • キーボードは大きめでタッチタイピングも楽々。
  • 画面は1600×768画素と高精細。画素ピッチは0.11mm程度と、さすがに細かい。10インチのXGA(1024×768画素)画面でも0.24mmくらいあるのでこれは極小。老眼が進むと見えない?
  • 小型・軽量。SSDモデルなら多少ラフに扱っても安心。
  • Vistaの動作はもっさり。
  • メモリが2GBなのでハイバーネーションからの復帰は1分くらいかかる。
というわけで、面白い製品だけど、自分には不要という結論に達しました。出先で手軽にインターネットを使うにはiPhone。書類を作成するならMacBook Air。この組み合わせがベストです。

Garmin Edge800を新調

5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...