まずは、十条の「斉藤酒場」。

創業は昭和3年だそうな。コンクリの三和土に素っ気ないテーブル。そして、茶ばんだ壁や天井。いいなあ。
つぎにお隣の赤羽まで電車で移動して「まるますや」。

店の看板には「鯉とうなぎ」とあります。これはうなぎのカブト焼き。2本で200円。うまい。
半年前まで新潟で暮らしていたTさんは、大のしょっぺ店好き。「大丸」が閉店したときはいたく心を痛めていました。今はなきオヤジさんを本町市場でしばしば目撃していたせいもあるのでしょうけど。
5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...
0 件のコメント:
コメントを投稿