2009/11/17

Mon, Nov 16

  • 22:34  装いを変えて生き延びた計算機技術をもう一つ。人工知能→セマンティックWeb。一階述語論理の世界。
  • 22:33  現実世界→企画→要件→基本設計→詳細設計→プログラミング→計算機。現実世界からモデルへのギャップも大きいけど、計算機を動かすプログラムの形式的に厳密な記述までの隔たりはもっと大きい。
  • 22:30  CAgenという開発ツールの紹介を受けた。GeneXusという製品を紹介されたこともある。4GL→CASE→MDA→???。どっこい生きている「簡易」ソフトウェア開発環境ツール。
  • 22:24  斜め読みのつもりだったのについついディテールに引き込まれてしまう。膨大な量の引用で時代の雰囲気を伝えようとする。「1968(上)」
  • 22:21  本文967ページ中の292ページ目に到達、「1968(上)」(小熊英二著)。下巻はちょっと短くて本文866ページ!これでもPalmの画面で読み切った「大菩薩峠」よりは短いぞ。
  • 22:15  Web2.0ノリの短期開発。生データを公開して加工は民間に任す。カネをインセンティブにせず意義を説いて情熱のある開発者を集める。たしかに面白い。"Public Services 2.0"
  • 22:11  見つけた! http://bit.ly/2KQGT RT @k_hiramo 昨日公開されたEUで9月に行われたのePracticesワークショプレポートが面白い"Public Service2.0"をテーマに28pにまとめている。日本はやっとuser-centricを...
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

Garmin Edge800を新調

5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...