GRファミリーを並べたところ。
銀塩カメラのGR 1が小さく見えますが、実際はGR DIGITAL IIの方が一回り以上コンパクトです。
右端のライカスクリューマウントのGRレンズは、ライカIII(1/500秒まででファインダーと距離計が離れている)に取り付けてよく使いました。購入したのは10年前。十年一日とは、当方の写真の腕前であります。
5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...
2 件のコメント:
もしや、SIGMA DP1も買うのですか?
火災保険と車検のダブルパンチで、お楽しみの出費はこれ以上無理です。もちろん、GR DIGITAL用のテレコンバータは「対応」しますが。
DP-1の出荷が次のボーナス時期までズレこめば「対応」を考えるかもしれません(うそ)。
コメントを投稿