今年の佐渡ロングライドは5月17日。210Kmを走り抜くには体の備えが必要です。ところが、少雪の3月にも、暖かい4月にも気合いが入らず、この連休に駆け込みで練習に励みました。80、50、70、50と徐々に慣らし、最後に160Km(100マイル)にチャレンジ。コースは昨年と同様、海岸沿いを刈羽村の原子力発電所まで行くもの。
所要時間は7時間強と、昨年より改善されました。
ちなみに、このコースは間瀬付近の巨岩、穏やかな海岸線、彼方にかすむ能登半島や飛騨山脈、それに原子力発電所と途中の眺望が見事です。また、起伏も累積登坂高が1500m程度と適度。ホノルル・センチュリーライドに匹敵すると言ったら、ちょっと誉めすぎ?
2009/05/06
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Garmin Edge800を新調
5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...
-
新橋の大庭商会という中古カメラ店が4月末に閉店したとの報を聞き、現場を確かめてきました。ご覧のとおり、シャッターが下りたまま。看板はすでに撤去されています。 かつて新橋にはウツキカメラ、新橋カメラ、大庭商会という三つの大きな中古カメラ店がありました。三店とも実用的な品揃えが充実し...
-
iPhoneで青空文庫を読むためのリーダーを導入しました。あまたリリースされている同種のソフトの中で、たまたま選んだのは SkyBook 。 当方が必要とする機能は揃っています。 明朝体、縦書き、ルビ表示 ヘッダ・フッターなしで本文をフルに表示 作品ごとに読みかけページを自動保存...
-
先週、松江と佐賀(武雄市)に出張しました。 拡大地図を表示 こうして地図で見ると、西日本の大移動ですね。 松江はコンパクトでお城や町屋敷を残した町。武雄市は温泉と陶器にくわえて「がばいばあちゃん」で町おこしを図っていました。イベントのレセプションで、 これ を見せられちゃいました...
0 件のコメント:
コメントを投稿