2008/04/29

走行中の椿事

走行中にシードが下がって驚きました。

長い下り坂が終わったところでシートに腰を下ろしたら、ずるっとシートが下がりました。さいわい、大事には至らず。

いまメインで使用中のロードバイクはシートポストの固定に弱点があります。ボルトをきつく締めないとなかなか固定されず、かといって締めすぎるとボルトが切れてしまうとか。


おっかなびっくりボルトを締め上げました。

なにはともあれ、黄金週間は自転車で走るのが爽快な季節です。今日は120キロほど走ってきました。前半は海岸沿いを大河津分水まで。この経路はアップダウンが連続して佐渡の練習になります。


これが大河津分水。100年近く前に作られた信濃川の放水路です。


大きな地図で見る

2008/04/27

1968年の美輪明宏

1968年。32〜33歳のころの美輪明宏のお姿です(動画)。映画「黒蜥蜴」から。怪しい、いや、妖しい美しさ。

映画『黒蜥蜴』 OP&ED

diary.yuco.netで紹介されていました。

ツッコミの数々に爆笑。

同じころピーターが「薔薇の葬列」という映画に出演しています。こちらは妖しい美少年ぶり。

新潟のお天気

外に出かけようか、洗濯物を外に出そうかを思案するとき、まっさきに見るのがこのサイト。



雨雲の動きです。雨が降る確率よりずっと参考になります。こうしてアニメーションで見ると、雨雲が西から東に移動していくのが一目瞭然。

これを参考にして、昨日も今日も自転車で走ってきました。昨日は60キロ、今日は100キロ。平地ばかりです。ヒルクライムも練習しなければいけません。佐渡ロングライドのコースは厳しいアップダウンが多いので。

2008/04/26

小型PC

AsusのEeePC以来、小型PCが注目されています。

"Comprehensive list of low-cost ultraportables"にはじつに20数種類の小型PCが紹介されています。

いままでも小さいPCはいくつかありました。それに対して、このごろの小型PCの大きな特徴は値段が安いことです。数万円から高くても10万円未満。インテルもこういったニーズを敏感に捉えて安価で低消費電力のプロセッサATOMをリリースしました。すでに多くの機種で採用されています。

PDAやWindowsCEでは役に立たない。でもブックPCより小さい方がいい。性能は低くていいからとにかく安いのがほしい。そういったニーズに応えるジャンルでしょう。先進国では携帯用のセカンドマシン、発展途上国ではメインマシンとして使われます。

こうした小型PCは、小さくて安いことのトレードオフとして性能や容量を我慢しなければいけません。個人的にいちばん辛いと思うのは画面の解像度。店頭でEeePCをいじってみましたが、800×480画素では使いこなしに苦労します。ほかの機種も画面解像度はこのあたりですね。

そして、小型というわりには重い。おおむね1キロ前後です。いま自分が職場で使っているマシンはDVDドライブを搭載して1キロを切っています。

自分で買うなら、やはりしっかりしたスペックのマシンを選びます。

というわけで、ただいま購入を検討しているのはMacBook Air。外部接続インタフェースをばっさりそぎ落とした点では、1992年に発売されたDuoシリーズの再来と言えるでしょう。じつは、発売直後にDuo230を購入していたのです。

などといいながら、なかなか予算が工面できずMacBook Airは購入に踏み切っていません。現在の手持ち資金では小型PCがやっとのところ。でもでも、手は出さないぞと、自分を戒めているわけです。

2008/04/24

新橋・加賀屋

新橋駅のちょっと西のあたりにある酒場です。



外にもイスを並べて飲ませるスタイル。我々のテーブルは隣の果物屋の商品台でした。昼も夜も働かされています。手前に傾いていてソース入れが音もなく滑ってきました。大惨事の勃発直前にキャッチ。

それにしてもこの界隈の熱気はすごい。オヤジの巣窟、酒飲みの解放区。自分も20年近く通っていたわけですが、静かな新潟にすっかり馴染んだこの身にはまったくの別世界に見えます。

2008/04/21

31階からの佐渡島

Ruby勉強会が終わって懇親会が始まるときに撮影。



見事な夕景でした。この季節に手前の小佐渡と奥の大佐渡が別々に見えるのはとても珍しいとか。この写真でも拡大すると手前と奥との境目が分かります。


大きな地図で見る

翌日の日曜日は気合いが入らなくて、近所をポタリングしただけ。

2008/04/19

Ruby勉強会に出席

「第1回Ruby勉強会@新潟」を受講してきました。
http://www.nico.or.jp/files/osirase/seminar/RubyBenkyo1.pdf

学んだのは、Ruby、Ruby on Rails、 Yahooニュースサイトとのマッシュアップ、Podcastサーバの作成。久しぶりのプログラミング実習で難渋しました。けれども面白い。ふだん見かけるウェブサイトが簡単に作れる(ような気がしてしまう)ところがミソです。

プロトタイプ型開発、あるいはアジャイル開発が真価を発揮するケースがあることが実感できます。こうした開発スタイルでは、お客様の要求をまとめる能力、システム全体の見通しを立てるアーキテクチャ設計力、プログラミング力のいずれもが必要です。伝統的なシステム構築企業ではプログラム作成を下流工程として軽視していました。決してそうではないということを体験(体で経験)できたことが収穫。

2008/04/13

行きと帰り

昨日練習をサボったので、今日は70キロコース。



往路はいつになく快調です。体ができてきたか、と思ったら錯覚でした。復路は向かい風でさんざん。

2008/04/12

お花見

ソメイヨシノがようやく満開になりました。



信濃川に臨むお宅からの眺めです。ここで飲んでから街中に出て、最後に白山神社と りゅーとぴあ で夜桜を楽しみました。

2008/04/10

4月の粗大ゴミ



4月の粗大ゴミは収納家具ばかりです。転勤者が多い賃貸集合住宅ならではの光景。カーテンと収納家具は、住まいを変えるごとに買い換える必要があります。

ちなみに、左端のミニテーブルは我が家から放出しました。これは所帯を構えたとき「当座の用を足すため」と割り切って購入した格安品。当座のつもりが15年間使い続けました。10年くらい前は子供に自由に落書きさせていたのであちこちがぼろぼろになっています。これにてお別れ。

2008/04/06

自転車日和

土日は快晴でした。佐渡ロングライドを1ヶ月半後に控えて徐々に体を慣らしていきます。本日は、家人を新潟空港で見送ってから、さっそくスタート。


まず、海岸沿いから角田山の登山道入口まで登りました。じつは、去年の地震の時もここを走っていて、発生時刻には巻方面の急坂を下っていました。震度5弱の揺れだったのにまったく気づかず。


今日はそこから大河津分水に出て、中之口川沿いに帰還。ちょうど自宅近くで100キロに達しました。へとへと。今年のロングライドは210キロにエントリーしています。完走するにはもっと練習しておかないと。

2008/04/04

31階から新潟の夜景を見る

タイトルの通りです。



手前から、柳都大橋、万代橋、八千代橋、昭和大橋が、ぼんやりと見えています。

家人の壮行会でした。明後日から2ヶ月ほど渡仏します。

2008/04/02

Brutus「日本経済入門。」

雑誌Brutusの最新号は「日本経済入門。」。

寄稿、もとい、語っているのは「経済学者・評論家お断り」という面々です。ビートたけし、内田樹、橋本治、塩田真弓、鈴木正文、入江敦彦、丸川珠代、などなど。

相変わらず面白いのは内田樹。富が偏在すると実体経済は空洞化する。武道も経済も有限のリソースをどう使い回すかが本質。労働は時間的。経済活動にも身体を。などなど。

塩田真弓が語る経営者の姿も興味を引きます。肉体鍛錬、歩く、一番乗り、趣味に熱中など千差万別の個性をもち、ひとりで何でも「できる」「する」ことができるのが共通点。などなど。

橋本治はいつものようにくどくどと本質を語ります。日本の場合はとりあえず農民になればいい。自分で何を生み出せるかというところが経済の根本。金儲けしない職業は腐る。などなど。

2008/04/01

塀の中の松

先日見かけた物件です。



見事なものです。どんな事情があったんでしょうか。

Garmin Edge800を新調

5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...