長い下り坂が終わったところでシートに腰を下ろしたら、ずるっとシートが下がりました。さいわい、大事には至らず。
いまメインで使用中のロードバイクはシートポストの固定に弱点があります。ボルトをきつく締めないとなかなか固定されず、かといって締めすぎるとボルトが切れてしまうとか。
おっかなびっくりボルトを締め上げました。
なにはともあれ、黄金週間は自転車で走るのが爽快な季節です。今日は120キロほど走ってきました。前半は海岸沿いを大河津分水まで。この経路はアップダウンが連続して佐渡の練習になります。

これが大河津分水。100年近く前に作られた信濃川の放水路です。
大きな地図で見る
2 件のコメント:
しかし、ロードってのはすごい距離を走るんですねえ。
120キロといえば、かつて小生が自宅(東京)から甲府へ特急列車で遠距離通勤していた頃の片道とほぼ同じです。
ベタな疑問ですが、お尻、大丈夫なんでしょうか?
骨盤を立てるという基本ルールを守っていれば、お尻はだいじょうぶです。慣れないうちはなかなか難しいルールですが。
コメントを投稿