福島と山形に出張してきました。
今回の移動はすべて新幹線を使いました(前回の山形出張は米坂線経由)。雪が降って在来線のダイヤが乱れていたからです。
こうして地図を見ると、山形から大宮を経由して新潟に戻る経路がとんでもない遠回りだということが実感されます。ところが、鉄道ではこれが最速ルートなのです。
新潟から東京へは2時間。新潟から山形へは4時間以上。東京に比べて距離の近い山形のなんと遠いことか。
明治維新のとき新潟県内の多くの藩は奥羽列藩同盟に参加しました。東北地方が地理的にも心理的にも近かったことが想像できます。百数十年を経て両者の心理的な距離は大きくなりました。新潟県が道州制で東北ブロックに入るだろうという人はあまりいません。
ちなみに、電気は東北電力です。
2008/02/15
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Garmin Edge800を新調
5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...
-
iPhoneで青空文庫を読むためのリーダーを導入しました。あまたリリースされている同種のソフトの中で、たまたま選んだのは SkyBook 。 当方が必要とする機能は揃っています。 明朝体、縦書き、ルビ表示 ヘッダ・フッターなしで本文をフルに表示 作品ごとに読みかけページを自動保存...
-
新橋の大庭商会という中古カメラ店が4月末に閉店したとの報を聞き、現場を確かめてきました。ご覧のとおり、シャッターが下りたまま。看板はすでに撤去されています。 かつて新橋にはウツキカメラ、新橋カメラ、大庭商会という三つの大きな中古カメラ店がありました。三店とも実用的な品揃えが充実し...
-
「とんかつ とんき」といえば、東京の目黒にあるトンカツの名店です。 これは先月、上京して近くを通りかかったときに撮ったもの。立派な看板です。 そして、新潟の住居の近所にも「とんかつ目黒とんき」という名前のトンカツ屋があります。 建物に看板はなく、店の名前はこの電飾のみ。くたびれて...
2 件のコメント:
上杉家の国替えを追っているかのような移動ですね。来年の大河ドラマ、直江さんということで少し心配です。
40年前に住んでいた所は「長尾台」。長尾氏ゆかりの地のようです。(http://ja.wikipedia.org/wiki/長尾氏)
新潟と思わぬご縁がありました。
コメントを投稿