3月といえば送別会。今シーズンは、老舗の旅館と料亭に行く機会がありました。
旅館は岩室温泉の高島屋。料亭は古町の鍋茶屋。新潟にいる間に一度は入ってみたいと思っていたところです。
いずれも重厚な木造建築。細部まで手の込んだ作りで、床も窓も磨き上げられています。建物自体がおもてなし。鍋茶屋で最初に集合写真を撮ったのは三階の二百畳敷きの大広間。フットサルができそうな広さでした。
もちろん料理もうまい。
惜しむらくは、庶民価格のコースだったので芸妓さんは一切入りませんでした。伝統文化として一生に一度は覗いてみたいものであります。まあ、建物に入れただけでよしとしましょう。
2008/03/27
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Garmin Edge800を新調
5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...
-
新橋の大庭商会という中古カメラ店が4月末に閉店したとの報を聞き、現場を確かめてきました。ご覧のとおり、シャッターが下りたまま。看板はすでに撤去されています。 かつて新橋にはウツキカメラ、新橋カメラ、大庭商会という三つの大きな中古カメラ店がありました。三店とも実用的な品揃えが充実し...
-
iPhoneで青空文庫を読むためのリーダーを導入しました。あまたリリースされている同種のソフトの中で、たまたま選んだのは SkyBook 。 当方が必要とする機能は揃っています。 明朝体、縦書き、ルビ表示 ヘッダ・フッターなしで本文をフルに表示 作品ごとに読みかけページを自動保存...
-
先週、松江と佐賀(武雄市)に出張しました。 拡大地図を表示 こうして地図で見ると、西日本の大移動ですね。 松江はコンパクトでお城や町屋敷を残した町。武雄市は温泉と陶器にくわえて「がばいばあちゃん」で町おこしを図っていました。イベントのレセプションで、 これ を見せられちゃいました...
0 件のコメント:
コメントを投稿