自作のからくり人形を展示する個人ミュージアム兼工房。
個人宅だった建物が、まるまる展示場と工房になっています。
これは猩猩(しょうじょう)という作品。白面の童子が甕の酒をごくり、ごくりと飲んでいくと、、
(動画なのに縦位置で撮影してしまいました。パソコンか体を横にしてご覧ください(笑))
館長は会社勤めのかたわら、からくり人形を25年間作り続けてきたとのこと。作品それぞれについて興味深いエピソードを熱く語ってくださいました。
からくり仕掛けだけでなく、人形の顔や衣装もお手製です。手作り感あふれる作品群は、インターネット館でお楽しみください。
2 件のコメント:
福島の二本松市にある岳温泉のおっさんに一度会いにいくことを激しくオススメします。
このおっさんはこけしマニアで、しかも自作のギターを作ります。
岳温泉の自然食ランチが食べられるお店にいけば情報が得られるような気がします。そこの五平餅が山椒のぴりりとした感触というか、アゲハチョウの味がして非常に9215さんに味わってもらいたいなーと思うのですよ。
熱い趣味人のようですね。それにしても、アゲハチョウの味の五平餅っていうのが気になります。
コメントを投稿