- 21:44 雑誌「文学界」に蓮實重彦と岡田茉莉子の対談あり。書店で立ち読み。http://bit.ly/71vLxH 映画の官能に感応する。
- 21:28 ベレー帽にヒゲ面の革命家トーマス・ミリアンはゲバラのイメージ。人物紹介によるとミリアンはキューバ生まれ。父親はバティスタ政権の軍人で、革命後に投獄され自殺したとか。できすぎのエピソード。「ガンマン大連合」
- 21:25 「ガンマン大連合」(セルジオ・コルブッチ監督、1970年)。後期イタリア製西部劇に多いメキシコ物。フランコ・ネロ、トーマス・ミリアン、フェンランド・レイを押さえてジャック・パランスの悪役ぶりがお見事。
- 17:38 あ、ゾウリムシは単細胞生物だから、消化管のような器官はありませんな。
- 17:37 それでは、ゾウリムシのくそ、くらいにしておこう。 RT @enpou: @mat9215 確かに今日は温かい。手袋なしでも歩ける。さて、ノミって、屁をするような消化管の構造になっているのだろうか。
- 17:07 自転車で走っていた頃の気温は3度。走っている内に体は温まってくる。風が当たる鼻は冷えてハナがとまらず。ずるずる。
- 17:01 まあ、氷河期と間氷期の変動にくらべたらノミの屁のようなものかも。
- 17:00 本日の新潟は快晴。角田浜まで往復50キロ今日を久しぶりに走った。自転車に乗れるのはうれしいけど、本当に大丈夫か、気候。
2010/01/12
Mon, Jan 11
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Garmin Edge800を新調
5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...
-
iPhoneで青空文庫を読むためのリーダーを導入しました。あまたリリースされている同種のソフトの中で、たまたま選んだのは SkyBook 。 当方が必要とする機能は揃っています。 明朝体、縦書き、ルビ表示 ヘッダ・フッターなしで本文をフルに表示 作品ごとに読みかけページを自動保存...
-
新橋の大庭商会という中古カメラ店が4月末に閉店したとの報を聞き、現場を確かめてきました。ご覧のとおり、シャッターが下りたまま。看板はすでに撤去されています。 かつて新橋にはウツキカメラ、新橋カメラ、大庭商会という三つの大きな中古カメラ店がありました。三店とも実用的な品揃えが充実し...
-
先週、松江と佐賀(武雄市)に出張しました。 拡大地図を表示 こうして地図で見ると、西日本の大移動ですね。 松江はコンパクトでお城や町屋敷を残した町。武雄市は温泉と陶器にくわえて「がばいばあちゃん」で町おこしを図っていました。イベントのレセプションで、 これ を見せられちゃいました...
0 件のコメント:
コメントを投稿