- 16:06 今日の新潟は薄曇り。午前中、雨を恐れて足で走ってきたけど、午後もずっと薄曇り。自転車でも大丈夫だった。午後は講演のアウトラインを思案中。なかなか気分が乗ってこない。テキストエディターからマインドマップツールに切り替えてみる。
- 15:47 制度的統合はゆるんでも文化的統合は持続するという暗黙の前提があるのでは? RT @enpou: 日本という同一の法律・経済制度に基づいた「国民国家」から、「異法域」に基づく連邦制にしていく発想なのではないか。ある意味では、イングランドとスコットランドのように。
- 14:32 国内ベンダーのIaaSにどう対抗するか見物ですね。RT @kznsmr: RT @suadd: #clipp Amazonクラウドの日本法人が活動開始。国内でのサポート、コミュニティとの連係など体制強化へ
- 14:16 いまの大船に撮影所の痕跡はまったくありません。監督さんたち馴染みの飲食店も、レストラン・ミカサが残っているくらいです。 RT @kodladek: ああ、そうなんですか〜。いいなァ。大船行ってみたいです。
- 14:00 大船に住んでいた祖母とその仲間が、笠さんの案内で大船撮影所を見学したことあり。すでに祖母も笠さんも大船撮影所もこの世になし。 RT @kodladek: 笠智衆 著「大船日記」抜群によい。集中力向上。扶桑社納得。昔のスイッチで笠さん追悼やってた。ヴェンダースの帯がいい。...
- 09:09 イーストウッドの「ピアノブルース」はブルース・プロジェクトの一つのはず。 RT @tnuma001: そう言えばブルースプロジェクトってのがあったな。マーティン・スコセッシが総合プロデュース?Mさんフォローよろしく。
2010/01/10
Sat, Jan 09
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Garmin Edge800を新調
5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...
-
iPhoneで青空文庫を読むためのリーダーを導入しました。あまたリリースされている同種のソフトの中で、たまたま選んだのは SkyBook 。 当方が必要とする機能は揃っています。 明朝体、縦書き、ルビ表示 ヘッダ・フッターなしで本文をフルに表示 作品ごとに読みかけページを自動保存...
-
新橋の大庭商会という中古カメラ店が4月末に閉店したとの報を聞き、現場を確かめてきました。ご覧のとおり、シャッターが下りたまま。看板はすでに撤去されています。 かつて新橋にはウツキカメラ、新橋カメラ、大庭商会という三つの大きな中古カメラ店がありました。三店とも実用的な品揃えが充実し...
-
先週、松江と佐賀(武雄市)に出張しました。 拡大地図を表示 こうして地図で見ると、西日本の大移動ですね。 松江はコンパクトでお城や町屋敷を残した町。武雄市は温泉と陶器にくわえて「がばいばあちゃん」で町おこしを図っていました。イベントのレセプションで、 これ を見せられちゃいました...
0 件のコメント:
コメントを投稿