- 22:18 「赤い河」と「怒りの河」の共通点、その2。牛の群れを指して "Beefs"と呼ぶ。肉牛は牛肉なのだ。英語には日本語の「牛」と一致する言葉がない。cowは乳牛・メス牛、bullは去勢していない雄牛、oxは去勢した雄牛。
- 22:07 「赤い河」(ホークス)と「怒りの河」(A・マン)の共通点。若造が年長者から「お前は甘い」と諭される。英語では"You are soft."。
- 22:03 まだ、ぼーっとした頭で「賭博師ボブ」(ジャン=ピエール・メルヴィル監督、1955年)を観る。フィルム・ノワールってのは、画面が暗いからノワールなんだな。暗い映像は名手アンリ・ドカエ。
- 17:02 「仕組まれた罠」(フリッツ・ラング監督、1954年)。60代半ばのラングのこなれたサスペンス。鉄道の描写といい、どこかで観た話だと思ったら、「獣人」(ジャン・ルノワール監督)と同じ原作(E・ゾラ)だった。
- 16:59 ひねもす布団の中でまどろみ、思い出したように映画を観て、本を読む。まさに寝正月。
- 09:39 RT @JerryWeinberg: Happy New Life! I surprised myself by actually living to 2010. Don't mind being wrong once in a while. Don't mind at all.
- 09:34 TechCrunchの予測。 "Ten Technologies That Will Rock 2010" http://bit.ly/tfctR タブレット、Geo、HTML5は当方も注目。
- 09:24 那須塩原は薄曇り。雪は積もらなかった。体調がイマイチなのでインドアで過ごす予定。肥えてきてるなあ。
2010/01/03
Sat, Jan 02
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Garmin Edge800を新調
5年間の酷使で満身創痍のGarmin Edge305。ついに、Edge800の導入に至りました。 楽しい選択で迷ったのは他社のサイコンではなく、iPhone。Bluetooth接続の スピード/ケイデンス・センサー や、 心拍センサー を導入して、 Cyclemeter な...
-
iPhoneで青空文庫を読むためのリーダーを導入しました。あまたリリースされている同種のソフトの中で、たまたま選んだのは SkyBook 。 当方が必要とする機能は揃っています。 明朝体、縦書き、ルビ表示 ヘッダ・フッターなしで本文をフルに表示 作品ごとに読みかけページを自動保存...
-
新橋の大庭商会という中古カメラ店が4月末に閉店したとの報を聞き、現場を確かめてきました。ご覧のとおり、シャッターが下りたまま。看板はすでに撤去されています。 かつて新橋にはウツキカメラ、新橋カメラ、大庭商会という三つの大きな中古カメラ店がありました。三店とも実用的な品揃えが充実し...
-
先週、松江と佐賀(武雄市)に出張しました。 拡大地図を表示 こうして地図で見ると、西日本の大移動ですね。 松江はコンパクトでお城や町屋敷を残した町。武雄市は温泉と陶器にくわえて「がばいばあちゃん」で町おこしを図っていました。イベントのレセプションで、 これ を見せられちゃいました...
0 件のコメント:
コメントを投稿